端午の節句/五月人形

子供の健やかな成長を祈って、
端午の節句には伝統の五月人形を

平安道齋

吉徳 五月人形 (平安道齋) 道齋作 鎧10号床飾り 518140

吉徳 五月人形 (平安道齋) 道齋作 鎧10号床飾り 518140

評価:

レビュー: 0件のレビューがあります。

間ロ80cm×奥行55cm×高さ83cm別所実正(べっしょ じっしょう) 昭和29年、東京浅草生まれ。昭和47年、父である二世実正に師事し、厳しい修練と薫陶を受け甲冑製作の基礎を学ぶ。昭和50年、父と子の甲冑に対する情熱と夢を実現させるために製作工房を埼玉県庄和町に移す。昭和62年、三世別所実正を襲名、現在に至る。【別所実正作品様式】実正の甲冑は、平安、鎌倉、室町時代の実戦用の美しい甲冑と、江戸時代の装飾性豊かな甲冑とを基本に、優雅さを加味し、現代感覚を取り入れて製作したものです。彫金、切りまわし、鍛金による兜鉢の製作など、全て自らの手で行います。

このサイトで掲載されている情報は、端午の節句/五月人形 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2016 端午の節句/五月人形 All Rights Reserved.